富山県消費者団体連絡会トップ
 ホーム>活動報告
 >これまでの報告

全国消団連
富山県生協連
活動報告の詳しい情報  

富山県消団連活動  2020年度活動報告

-富山県消費者団体連絡会-
更新
■■健康支援セミナー
主催 富山県労働者福祉事業協会 共催 連合富山・富山県高退連・富山県消団連

◇月日 3月19日(金)

◇会場 ボルファートとやま 4階 「琥珀の間」

◇受講者 48名

◇講師 富山大学学術研究部医学系

感染症学講座 教授 山本 善裕 氏

「新型コロナウイルス感染症対策の実際」

富山県労働者福祉事業協会主催の健康支援セミナーが開催されました。

「新型コロナウイルス感染症」が日常生活を脅かし、不安と恐怖の日々が続いています。そのため今までとは違う生活様式に少しずつ慣れながら、正しい知識を理解するため、感染症対策の実際について学びました。

更新
■■令和2年度「多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業」最終報告会

◇月日 3月17日(水)

◇会場 サンフォルテ

◇参加者 9名

令和2年度多様な主体による連携強化・発展型の消費者教育事業の最終報告会が開催され、実行委員4団体より事業の結果報告があり、意見交換をしました。

最後にまとめと、今後について話し合いました。

更新
■■消費者団体と行政との意見交換会
主催 富山県生協連・富山県消団連

◇月日 2月19日(金)

◇会場 ボルファートとやま4階「珊瑚の間」

◇参加者 22名

◇報告

・富山県生活環境文化部 県民生活課

消費生活班 班長 岩城 美弥 氏

・富山県消費生活センター 所長 田中 勉 氏

・富山市消費生活センター 所長 川越 直樹 氏

・富山県消費者協会 事務局長 椙原 真美 氏

消費者のための取組を進めるにあたって、県より推進計画並びに消費者行政強化のための施策を伺い、県内消費者団体間の相互理解と連携強化を深める機会として開催いたしました。各報告のあと、活発な意見交換が行われました。

更新
■■令和2年度「多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業 ジュニアエシカルマイスター育成プロジェクト エシカルマイスター養成講座

◇月日 1月16日(土)

◇会場 ボルファートとやま 瑪瑙の間

◇参加者 PJメンバー5名、オブザーバー6名

直前に養成講座のプログラム変更となり、プロジェクトメンバーの内部学習と地域の親子や大学生にエシカルについて学んでもらえる動画制作を行いました。

生協パルシステムの動画を見てディスカッションし、富山の食材を使ったこだわり弁当「MUROYA」の弁当を試食し、コンセプトについて学びました。

そのあと各団体のエシカルの報告をしてもらい、動画を制作しました。

更新
■■富山県消費者団体連絡会 学習会
主催 富山県消費者団体連絡会

◇月日 12月22日(火)

◇会場 ボルファートとやま 瑪瑙の間

◇参加者 18名

◇講師 富山県産業医   數川 悟 氏

「新型コロナウイルスとメンタルヘルス

~健康を高めよい生活を送るために~」

富山県消団連の消費者の暮らしに関わる身近な問題の取り組みとして、今年は新型コロナウイルスとどう向き合うかを考えるため、会員の役職員を対象に学習会を開催しました。

更新
■■食品安全フォーラムinとやま
主催 富山県 共催 消費者庁、厚生労働省

◇月日 11月19日(木)

◇会場 富山県民会館304会議室

◇参加者 生協より6名、消団連より3名

◇テーマ ~正しく理解しよう!健康食品~

◇講演 (公財)日本健康・栄養食品協会

常務理事兼事務局長   青山 充 氏

「あなたは知っていますか

―トクホ・機能性表示食品・健康食品の違いを―

健康食品について分かりやすく解説し、消費者と意見交換を行う場として「食品安全フォーラムinとやま」が開催されました。青山氏の講演のあと、パネルディスカッションがありました。

更新
■■令和2年度 消費者カレッジ
主催 富山県消費生活センター

◇会場 サンフォルテ

◇参加者 延べ88名(内生協より延べ13名)

◇1回目 11月13日(金)

講座 「消費者トラブルと弁護士活用法

~消費生活相談から裁判まで~」

講座 「環境にやさしい生活をしよう

~レジ袋有料化とプラスチックごみ削減~」

◇2回目 11月20日(金)

講座 「新型コロナウイルスとメンタルヘルス

~心の健康を保ち快適な生活を送る知恵~」

講座 「始めよう!100歳まで笑顔で

生きるためのお金の準備!」

◇3回目 11月27日(金)

講座 「スマホのトラブル対策

~あなたや家族を守るために~」

講座 「特殊詐欺の現状と被害防止対策

~県内の事例と対策~」

消費者を取り巻く環境は、経済情勢の変化や情報化・高齢化の進展などを背景に、様々な取引をめぐる消費者トラブルが発生するなど、大きく変化しています。こうした変化に的確に対処できる自立した消費者になるために開催されました。生協連の会員からもたくさん参加していただきました。

更新
■■令和2年度「多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業」ジュニアエシカルマイスター育成プロジェクト 実行委員会打合せ会議

◇月日 10月23日(金)

◇会場 黒部市あこやーの

◇参加者 PJメンバー6名、オブザーバー3名

令和2年度多様な主体による連携強化・発展型の消費者教育事業の実行委員会打合せ会議を行いました。

horoya堀池氏によるローフードについての講演や、1月に開催するエシカルマイスター養成講座の内容、今後のスケジュール確認などを話し合いました。

更新
■■2020 食の安心学習会
主催 食の安心研究所 共催 富山県生活協同組合 後援 富山県生活協同組合連合会

◇月日 10月9日(金)

◇会場 ボルファートとやま2階 「真珠の間」

◇参加者 51名

◇講師 科学ジャーナリスト   松永 和紀 氏

「ゲノム編集食品が不安ですか?

~メリットと安全性を考えます~」

県民の食の安全安心の意識を高める取り組みとして毎年開催されています。今年は「ゲノム編集食品」をテーマとし、食品安全の理解を深めました。

更新
■■令和2年度富山県消費者大会
主催 富山県・富山県消費者協会・          くらしの安心ネットとやま

◇月日 10月2日(金)

◇会場 サンフォルテ

消費者が時宜にかなった知識を習得するとともに、事業者の取り組みや課題等についても学ぶ機会として毎年開催されています。

第一部では表彰伝達式、くらしの安心ネットとやま事例発表、実践研究発表、アンケート調査速報があり、第二部では「SDGs時代における持続可能な経営とエシカル消費」をテーマにパネルディスカッションが行われました。また、くらしの安心ネットとやまの活動展示では、富山県生協、CO・OPとやまがパネルやチラシ等でそれぞれの取り組みを展示しました。

更新
■■令和2年度「多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業」ジュニアエシカルマイスター育成プロジェクト

◇月日 9月28日(月)~30日(水)
◇会場 富山大学
◇参加者 富大生83名、
企業約40社(内 PJメンバー6名)

令和2年度多様な主体による連携強化・発展型の消費者教育事業として、富山大学生を対象に、社会に貢献できる消費行動の大切さを学び、購買動機を考えて消費行動ができる人材を育てる「ジュニアエシカルマイスター育成プロジェクト」を実施します。

9月28日から3日間、富山大学の夏季集中講義「全学横断PBL」が開催され、全学部の学生を対象とし、異なる学部の学生達が混成チームを組み、県内企業と連携して地域課題の解決方法を探るワークショップを行いました。JEM育成PJメンバーが参加しました。

更新
■■令和2年度「多様な主体による連携強化・ 発展型の消費者教育強化事業」ジュニアエシカルマイスター育成プロジェクト

◇月日 9月5日(土)

令和2年度多様な主体による連携強化・発展型の消費者教育事業として、富山大学生を対象に、社会に貢献できる消費行動の大切さを学び、購買動機を考えて消費行動ができる人材を育てる「ジュニアエシカルマイスター育成プロジェクト」を実施します。

9/28~30富山大学の夏季集中講義「全学横断PBL」開講に向けた事前プログラムとして、オンライン プレ・レクチャーが開催され、実行委員メンバーから生協連 若林氏とGreen Down Project 長井氏が講義しました。約50名の学生がwebで参加し、数名の方から質問がありました。

更新
■第17回 消団連総会報告

2020年 6月 3日
富山県消費者団体連絡会 会員各位
富山県消費者団体連絡会
会長  小 泉 謙 二

第17回 富山県消費者団体連絡会 総会 書面議決の結果について

 日頃から、消団連にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて、本年度の総会は書面での議決とし、2020年6月2日までに書面表決書をご提出いただきました。
その結果について下記のとおりご報告いたします。

 第17回 富山県消費者団体連絡会 総会 議決結果

【議案】
第1号議案 2019年度活動報告・決算・監査報告承認の件 賛成27票、反対0票
第2号議案 2020年度活動方針及び予算決定の件     賛成27票、反対0票
第3号議案 2020年度役員選出の件           賛成27票、反対0票

【結果】
2名の代議員より意見をいただき、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、消費者は「新しい生活様式」を取り入れながら暮らすことになり、生命と命を守るためにどう考え生きていけばいいのか、また日本の農林水産業や企業をどう守り発展させていくのか等を連絡会としても課題とし学習会の開催や論議を進めていくことを回答し、すべての議案について、全員賛成をもって可決されました。

【特記事項】
新型コロナウイルス感染拡大の国内・県内の情勢変化を鑑みて、今年度は書面議決での開催となりました。


役員体制へ

ページの先頭へ
 Copyright(C) 富山県消費者団体連絡会All Rights Reserved.
〒939-8072 富山市堀川町206-5 とやま生活協同組合 堀川事務所2F 富山県生活協同組合連合会内