富山県消費者団体連絡会トップ
 ホーム活動報告
 >これまでの報告

全国消団連
富山県生協連
過去の活動報告                               2016年3月28日更新

富山県消団連活動 2015年度活動報告

-富山県消費者団体連絡会-
■富山県消費者教育基本計画の学習と消費者団体と
 行政との意見交換会
 【主催 富山県生協連・富山県消団連】
◇月日 2月26日(金)               
◇会場 ボルファートとやま4階「瑪瑙の間」
◇参加者 30人
◇報告
・富山県生活環境文化部 県民生活課
     消費生活班 班長 村山 麻美 氏
  「富山県消費者教育基本計画
並びに消費者行政推進について」
・富山県消費者協会 会長 尾畑 納子 氏
  「富山県消費者協会の取り組み紹介について」
 消費者教育の基本計画に理解を深め、消費者団体間の連携を強化するため開催いたしました。県民生活課村山麻美氏が消費者教育基本計画の概要を説明し、消費者協会 尾畑納子氏が消費者協会の取り組みを報告されました。その後意見交換が行われました。
■平成27年度第2回「くらしの安心ネットとやま」
 情報交換会  【主催 富山県消費生活センター】
◇月日 2月24日(水)
◇会場 サンフォルテ
◇参加者 35団体44名(内生協連1名、消団連1名)
◇講演 経済産業省 電力取引監視等委員会
 総務課 専門職 青柳 あさ子 氏
◇テーマ 「“電力小売全面自由化”の内容」
 昨年度相談の概要及び最近の相談事例紹介の後、各団体・機関等の取り組み、活動状況について説明がありました。その後、経済産業省専門職 青柳氏による講演があり、続いて意見交換がありました。
■富山県消費生活研究グループ連絡協議会
 第3回研修会 
 【主催 富山県消費生活研究グループ連絡協議会】
◇月日 2月24日(水)
◇会場 サンフォルテ
◇参加者 36名(内、生協4名)
◇講師
①「県内における地産地消推進の現状と課題、
取り組み等について」
富山県農林水産企画課 主事 頭川 夏希 氏
②「地場産品の販売促進等による地域間交流の
活性化、消費者への要望等について」
JA高岡農産物直売所 あぐりっち佐野店
農産物販売課課長代理 舘 賢将 氏
野菜生産者 葉っぴーFarm 荒木 真理子 氏
 県内の地産地消の現状・課題等を学び、消費者として何ができるのか、何をすべきか、について考える機会として開催されました。3名の講師による講演の後、活発な質疑・意見交換がありました。
■平成27年度 多様な主体による消費者問題対応
推進事業 報告会
 【主催 富山県・富山県消費者協会】
◇月日 2月19日(金)
◇会場 サンフォルテ
◇参加者 18名
 平成27年度「多様な主体による消費者問題対応推進事業」報告会で「消費者被害から高齢者を守ろう!」朝日町実行委員会における取り組みを報告いたしました。また、富山県生協と富山大学生協も共に報告されました。
■平成27年度多様な主体による消費者問題対応推進事業「消費者被害から高齢者を守ろう!」懇談会
【主催 朝日町実行委員会(朝日町、朝日町社会福祉協議会、朝日町民生委員児童委員協議会、富山県消費者団体連絡会、富山県生活協同組合、生活協同組合CO・OPとやま)】
◇月日 2月5日(金)
◇会場 朝日町五差路周辺複合施設2階会議室
◇参加者 28名(内 生協4名、消団連3名)
 今年度「多様な主体による消費者問題対応推進事業」として実施している「消費者被害から高齢者を守ろう!」朝日町実行委員会における取り組みに関しまして、「取り組みの中間振り返り」の懇談会を開催しました。朝日町実行委員の他に朝日町地域包括支援センターの方が参加されました。
■消費者支援講演会
 【主催 富山県労働者福祉事業協会
  共催 連合富山・富山県消団連】
◇月日 12月16日(水)
◇会場 ボルファートとやま 4階 「翡翠の間」
◇参加者 19名
◇テーマ 「もったいない」をなんとかせんなん!
 富山県労働者福祉事業協会主催の消費者支援講演会が開催されました。まだ安全に食べられるのに捨てられてしまう食べ物に、もう一度命を与える活動をしている「フードバンクとやま」のしくみや活動内容についての講演会に消団連から1名参加しました。
■平成27年度富山県消費生活審議会
◇月日 11月18日(水)
◇会場 富山県庁4階大会議室
◇参加者 約11名
 富山県の消費者行政の推進のために開催されました。①富山県の消費者行政の取組み状況について、②最近の消費生活相談の概要について、③富山県消費者教育推進計画における進捗状況についての議題について審議されました。
■平成27年度地方消費者グループフォーラムin北陸
主催 実行委員会、消費者庁】
◇月日 11月16日(月)
◇会場 福井県 AOSSA 8階 県民ホール
◇参加者 38機関170名(富山県より34名)
◇事例報告 福井市福祉保健部 福祉事務所
  地域包括ケア推進課 副主幹 岡田 早苗 氏
「地域で“あんしん”見守りネットワークの取り組み」
◇活動報告①富山県
 富山県消費者団体連絡会 会長 清水 文清 氏
「消費者被害から高齢者を守ろう!
          朝日町実行委員会の取組み」
 活動報告②石川県
 石川県生活学校連絡会 会長 本 珖恵 氏
    「体験を通じ、食への興味関心を育てる」
 活動報告③福井県
 大野市消費者グループ連絡協議会
            会長 齊藤 博子 氏
 「循環型社会を目指して、生ごみ減らし隊の活動」
 北陸3県の地域で活躍する消費者団体や行政をはじめとして多様な主体が集い、情報交換や意見交換を行う「交流の場」として、平成22年度より毎年開催され、今年度は福井県で開催されました。 フォーラム実行委員長 豊嶋美代子氏と、開催県代表として 福井県安全環境部部長 櫻本宏の挨拶に続き、消費者庁長官 板東久美子氏より挨拶と報告があり、福井市の事例報告と各県の活動報告がありました。休憩の後、「安心な地域づくり(見守り、消費者教育・啓発推進など)に向けて地域と連携して私たちができること」をテーマとした分散会交流が行われました。活発な意見交流後、3グループからのまとめの報告がされました。そして、消費者庁長官よりコメントをいただき、最後に消費者支援ネットワークいしかわ副理事長 横山和男氏の閉会挨拶で終了しました。会場の入り口では、各県の活動内容のパネル展示もされていて、他県の活動を知ることができました。




■平成27年度多様な主体による消費者問題対応推進事業「消費者被害から高齢者を守ろう!」研修会
【主催 朝日町実行委員会(朝日町、朝日町社会福祉協議会、朝日町民生委員児童委員協議会、富山県消費者団体連絡会、富山県生活協同組合、生活協同組合CO・OPとやま)】
◇月日 11月5日(木)
◇会場 朝日町五差路周辺複合施設2階会議室
◇参加者 72名
    (内 生協3名、消団連3名、朝日町6名)
◇目的 近年、高齢者を狙った悪質商法や特殊詐欺被害などの消費者被害が後を絶ちません。高齢者を消費者被害から守るため、行政と関係団体が連携してより一層安全・安心な朝日町を目指して見守り活動を進める必要があり、実行委員会を作りました。本日の研修会は、「見守り活動を始めるにあたってどう取組めば良いのか」について研修会を開催します。
◇講師
①入善警察署 刑事・生活安全課生活安全係主任
        手繰大樹 様
 テーマ「特殊詐欺被害とその防ぎ方」
②医療法人 健心会坂東病院 
 薬剤師・主任ケアーマネージャー坂東みゆ紀 様
 テーマ「認知症高齢者のサポート」
③一般社団法人 消費者力開発協会 理事
        広重美希 様
テーマ「消費者被害の実態と高齢者への見守り活動」
 研修会に参加された民生委員・児童委員・生活サポーター・社会福祉協議会・地域包括支援センター・町内会・新聞販売店・生協関係の方々に、実行委員会で作成した啓発チラシを一人暮らし二人暮らしの高齢者世帯に届けて頂くと共に町内会の回覧板で全町民にたいして消費者被害防止を呼びかけ、消費者被害予防活動に役立てて頂く為の研修会です。






■第54回福祉講演会
 【主催 富山県労働者福祉事業協会
  共催 連合富山・富山県高退連・富山県消団連】
◇月日 10月29日(木)
◇会場 ボルファートとやま 4階 「珊瑚の間」
◇受講者 108名
◇講師 消費者力開発協会 理事 広重美希 氏
   「夢のゴールデンエイジを楽しく過ごすコツ」
 富山県労働者福祉事業協会主催の福祉講演会が開催され、1.地域と関わり、人と関わり楽しい人生を~コミュニケーションゲーム~。2.高齢化社会の消費者被害に備える。3.終活の落とし穴等についての講演を聴きました。消団連から3名参加しました。
■2015年度 食の安心学習会
 【主催 食の安心研究所
  共催 富山県生活協同組合、富山県生協虹の会
  後援 富山県、北陸農政局、北日本新聞社】
◇月日 10月29日(木)
◇会場 ボルファートとやま 4階 「琥珀の間」
◇受講者 88名
◇講師 科学ライター 松永 和紀 氏
   「トランス脂肪酸、どう考えたらよいのか?
     ~食の安全 正しい理解を~」
◇テーマ 教えて!トランス脂肪酸は危ない?
     ~食の安全を読み解く力を高めよう~
 食の分野の消費者力向上を目的に食の安心研究所主催の学習会が開催されました。生協連から清水会長が参加されました。
■平成27年度 多様な主体による消費者問題対応
推進事業 高齢者見守り実践講座
 【主催 高齢者見守り推進実行委員会・富山県生
     協・くらしの助け合いの会にこりーな・
     地域包括支援センター
  共催 富山県・富山県消費者協会】
◇月日 10月26日(月)
◇会場 五福地域包括支援センター
◇受講者 富山会場40名
◇講師 神明・五福地域包括支援センター
    消費者力開発協会 理事 広重美希 氏
◇月日 10月27日(火)
◇会場 戸出コミュニティセンター
◇受講者 高岡会場25名
◇講師 戸出・中田地域包括支援センター
    消費者力開発協会 理事 広重美希 氏
 「認知症に対する理解を深め、高齢者の消費者被害を地域・行政・生協の見守りで撲滅しましょう!」高齢者見守り実践講座が開催され、①認知症サポーター養成講座の受講後オレンジリングが配布され、②高齢者消費者被害防止実践講座では事例紹介で手口を学び、未然防止対策等について学びました。両会場で65名の参加があり、生協連も協力、連携、参加しました。
■平成27年度富山県消費者大会
■くらしの安心ネットとやま活動紹介
【主催 富山県・富山県消費者協会・
くらしの安心ネットとやま】 
◇月日 10月9日(金)
◇会場 富山県民共生センターサンフォルテ
◇参加者 約280名(内生協連25名、消団連7名)
◇記念講演 慶應義塾大学大学院教授 岸 博幸 様
       「北陸新幹線と富山の活性化」
 開会挨拶の後、富山県県民生活部門功労(生活分野)表彰式で2名の方が、石井隆一県知事より表彰されました。そのあと、板東久美子消費者庁長官から全国の消費生活相談の状況説明の講話がありました。続いて、富山県立桜井高等学校の「まちで生きる~相互理解と持続可能な活動をめざして~」についての実践研究発表、2つの実行委員会の「多様な主体による消費者問題対応推進事業中間事例発表」があり、消費生活研究グループ連絡協議会による「北陸新幹線開業!わたしたちのくらしは変わった!?」についてのアンケート調査結果発表の後、岸博幸氏による記念講演がありました。また、くらしの安心ネットとやまの活動発表展では、富山県生協、CO・OPとやま、消団連がパネルやチラシ等でそれぞれの取り組みを展示し、板東長官や見学者に説明・案内をしました。
■消費者啓発街頭キャンペーン  【主催 富山県】
◇月日 10月2日(金)
◇場所 JR富山駅南・北口、電鉄富山駅付近
◇参加者 16名
◇参加団体 富山県、県警察本部、消費者協会、
      社会福祉協議会、消費者団体連絡会、
      防犯協会、日本証券業協会北陸地区
◇配布物 消費者啓発チラシ、消費者大会チラシ、
     啓発物品(ポケットティッシュ)、
     県警チラシ
 県民の消費者問題への関心を高めるため、毎年10月を消費者月間と定め、消費者の安全・安心を推進する事業の取り組みの一環として実施されました。
7つの機関・団体から16名が参加し、消団連からは清水会長が参加し、朝8時から通勤・通学などで行き交う多くの方々に啓発チラシ等約2,000部を配布し、啓発活動に協力しました。
■「多様な主体による消費者問題対応推進事業」
 第2回 担当者会議
◇月日 9月25日(金)
◇会場 朝日町五差路周辺複合施設2階第2研修室
◇参加者 10名(内生協より4名、朝日町より6名)
◇目的 高齢者の消費者トラブルを防止し、安全・安心な消費生活をおくることが出来るように見守り活動を推進する。
 ①第1回実行委員会担当者会議録の確認、②11/5(木)研修会開催内容及び当日プログラム等の検討、③啓発チラシ及びガイドブックの内容検討について等を協議しました。
■第16回富山県食品安全行政推進意見交換会
◇月日  9月2日(水)
◇会場  ボルファートとやま 4階「瑪瑙の間」
◇参加者  35名
◇来賓 
 県厚生部生活衛生課課長補佐 食品乳肉係長
                堂高 一彦 氏
 県厚生部生活衛生課食品乳肉係 副係長
               長谷部 朱美 氏 
 県農林水産部農産食品課副主幹食品安全係長
               後藤 利隆 氏 
 富山市保健所生活衛生課 課長代理
               江戸 岳夫 氏 
 県及び市保健所より「平成26年度食品衛生監視指導の実施結果の報告及び27年度計画」、「平成27年度食品の安全関係予算について」の説明が有りました。ペヤングやマクドナルドの異物混入事件や、県内でも小学校の給食の異物混入があり、その対策についての説明や、今年4月から機能性表示食品制度が始まり、その詳しい内容や普及状況などについて、富山マラソン、海づくり大会などの大規模イベントから、おわらや山王祭りなど毎年恒例の行事の監視体制についての説明、自治体ごとのHACCAP導入の要望などが出され、活発な意見交換会となりました。
■「多様な主体による消費者問題対応推進事業」
 第1回 担当者会議
◇月日 8月11日(火)
◇会場 朝日町役場 1階 第1会議室
◇参加者 10名(内生協より4名、朝日町より6名)
◇目的 高齢者の消費者トラブルを防止し、安全・安心な消費生活をおくることが出来るように見守り活動を推進する。
 1.担当者の確認及び自己紹介と運営体制の確認、2.わかりやすい取り組み名称の検討・取り組み名称及び実行委員会名について検討、3.今後の進め方について等を協議しました。 富山県生活協同組合
■平成27年度第1回「くらしの安心ネットとやま」
 情報交換会  【主催 富山県消費生活センター】
◇月日 6月30日(火)
◇会場 県民共生センター
◇参加者 42名(内生協連1名、消団連1名) 
 昨年度相談の概要及び最近の相談事例紹介の後、各団体・機関等の取り組み、活動状況について説明があり、今年度事業計画について提案されました。
■第12回富山県消費者団体連絡会 総会・学習会
 【主催 富山県消費者団体連絡会】
◇月日 5月28日(木)
◇会場 ボルファートとやま 瑪瑙の間
◇参加者 43名(内代議員17名)
◇来賓 富山県生活環境文化部・県民生活課長
                出来田 肇 様
北陸農政局富山地域センター長  田中 直幸 様
          富山市長  森  雅志 様
代理 富山市消費生活センター所長 岡本 繁信 様
 2014年度の活動報告・決算と2015年度の各方針・予算並びに役員が提案決定されました。
■総会記念学習会
◇講師 特定非営利活動法人 消費者支援ネットワー
    クいしかわ 事務局長  青海 万里子 様
◇テーマ 「適格消費者団体を目指して」
 「消費者支援ネットワークいしかわ」が設立されるまでの経緯や、活動内容、適格消費者団体認定の要件、今後目指すこと等、大変解り易くご講演頂きました。

■NPO法人消費者支援ネットワークいしかわ
 第2回通常総会・講演会
 【主催 NPO法人消費者支援ネットワークいしかわ】
◇月日 5月16日(土)
◇会場 石川県地場産業振興センター
◇講師 弁護士 青山 定聖 様
「適格消費者団体に認定されるまで」
2014年度の事業報告・活動計算と2015年度の事業計画・活動予算、役員選出が議決されました。総会のあと、青山弁護士の講演会が開催されました。
 富山県生協連からは清水会長が出席されました。

役員体制へ

ページの先頭へ
 Copyright(C) 富山県消費者団体連絡会All Rights Reserved.
〒930-0857 富山市奥田新町8番1号 ボルファートとやま 富山県生活協同組合連合会内